2018年4月30日月曜日

29 或る日の新聞

 4月の或る日、我が家に配達された新聞は、第1面から6面までが、書籍などの広告をのぞいて、すべて次の内容で埋め尽くされていた。
 ・加計学園問題(官邸が関係した可能性をしめす愛媛県側の文書発見)に関する記事
 ・防衛省の日報隠し問題の記事
 ・森友学園への国有地不当払下げ問題に関する文書改ざんや、財務局から業者に対する偽証依頼に関する記事

 長期にわたって野党が追及し、政府側が国会で「ない」「していない」と答弁してきたものが、「あった」「していた」ということを証明するような文書や証言が出てきたのである。
 いずれも大きな問題でで、それが一つならずも三つ四つも重なった結果の出来事である。

 国のトップやその周辺の人が、近しい人を優遇したのではないか。
 国民のために仕事をすべき官僚が、本来のあるべきルールを曲げて不正な仕事をしたのではないか。
 官僚が、権力を持つ人々のために、公文書、もしくはそれに準ずる文書を、書き換えたのではないか。
 野党が国会で求めた資料が、政府に都合の悪いものだったので隠したのではないか。
 
 そうではないと政府は言う。膿を出し切ると首相は言う。
 しかし、野党の求める資料は出さない、調査はしないという。
 関係する人々の証人喚問(もしくは参考人招致)は拒否する。
 そうした姿勢から、疑惑はますます深まっている。
 社会面は、識者や町の人々の政府への疑惑、怒りの声で埋まっていた。

 こうしたマスコミによる報道の状況は、この日ばかりではない。
 この日ほどではないが、ずっと続いている。
 そして報道は新聞ばかりでもない。TVや雑誌でも報道される。
 それを見聞きした大人たちの会話もある。
 子どもたちは、そうしたものを見聞きしながら、日々生活している。考え方も身につける。

 この4月、小学校では道徳教育が教科としてスタートした。
 政府肝いりの道徳教育である。



★学校で学ぶことと、実社会での行動のしかたとはちがうと教えているのだろうか。
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿